思う

蒲焼町 かつてその町は『蒲焼町』と呼ばれていた。

錦通りに並ぶ「蒲焼町」の文字

錦通りは、地下鉄の伏見駅からおなじく栄駅までを結ぶ大きな通りだ。先日、この錦通りを栄に向かって歩いていたところ、「蒲焼町」と書かれた看板がいくつも下がっているのを見つけた。

いったいこれはなんなんだろう。近くに鰻屋はあるっちゃあるけど、町の名前になるくらいたくさんあるかって言われたら微妙なような…?

※鰻といえば…という話はコチラの記事で↓
土用の丑の日 – 土用丑は、梅干しうどん食べておとなしくしてよう。

 

なんで「蒲焼」町?

清州越しと蒲焼町

「蒲焼町」というのは昔使われていた町名、いわゆる旧町名というやつなんだそうな。

現在の名古屋のまちの原形は、江戸時代の「清州越し」によって作られた。いろいろあって尾張の中心が清州から名古屋に移り名古屋城が建てられると、その城下町では「碁盤割」と呼ばれる区画整理が行われた。その碁盤割によって、碁盤の目状に整理されたのが現在の伏見近辺(特に丸の内・錦と呼ばれているあたり)。

※清州越しについては四間道の記事で詳しく書いてるよ

蒲焼町の由来

その碁盤割地区の中で、現在あの看板のかかっているあたりが「蒲焼町」という町だったというわけだ。そのなんともおいしそうな名前については、

名古屋城築城のため集まった大工さんをターゲットにした蒲焼屋さんが立ち並んでいたから…という“そのまま蒲焼”説、

もともと「香倍焼町」だったのが碁盤割の際に漢字だけ変わったという“親しみやすさ重視”説、

「桜の木の皮を焼いて加工する職人の住む町」という意味で「かんばやき」町から来ているという“職人さん尊敬”説…などなど、さまざまないわれがある。

 

「かんばやき」から来てるんだったら漢字は「樺焼町」のはずなんだよな。

 

…こっちのほうがカッコよくない?

 

花の名古屋の碁盤割、酒の肴に蒲焼町

かつての名古屋には、「蒲焼町」のほかにも「八百屋町」「桶屋町」「針屋町」といったお店屋さんシリーズ、ちょっと物騒な「鉄砲町」、漢字が読めない「葭町」ちょっと京都っぽい「五条町」など、愉快な名前の町がたくさんあった。

しかし、1962年に住居表示法が施行され「栄」や「錦」などの新しい地名が導入されると、この愉快な旧町名たちは使われなくなってしまった。現在は一部のお店や施設の名前にその名残を残すのみとなっている。(例:コメダ珈琲店 栄鉄砲町店)

時代の移り変わりとはときに残酷なものだ。

 

 

ちなみに、この名古屋の旧町名を歌った「花の名古屋の碁盤割」という歌がある。名古屋中区100周年記念事業の一環として作られたらしい。ここで聴けるよ。
名古屋の旧町名の復活を目指す有志の会 『花の名古屋の碁盤割』

 

※「葭町」は「よしちょう」って読むんだって!

 

ふるさとのまちをもう一度、旧町名復活の動き

最近では、この名古屋の旧町名をよみがえらせようという動きが起こっているらしい。

その活動の中心を担うのは「名古屋城の天守閣を木造で復元し、旧町名を復活させる有志の会」。分かりやすさを最重要視したネーミングだ。

平成23年に立ち上げられたこの「名古屋城の天守閣を木造で復元し、旧町名を復活させる有志の会」は、名古屋の歴史についての講演や古地図の頒布などを通して、古き良き名古屋の旧町名を復活させる活動を行っている。

 

それにしたって名前が長い。覚えられる自信がないよ僕。

 

 

旧町名を守ろうとする動きは、名古屋以外でも起こっている。

石川県金沢市では「金沢市歴史のまちしるべ標示事業」と題した活動が行われ、実際に「主計(かずえ)町」をはじめとした11の旧町名が復活している。

東京・新宿の牛込地区は、住居表示法の圧力を跳ねのけて「弁天町」や「二十騎町」などの昔の町名をそのまま残しているという珍しいケースだ。その背景には、牛込地区の住民によるねばり強い地名保存運動があったのだという。

参考:いいね金沢 歴史遺産保存の取り組み

参考:東京都公文書館 江戸東京の町名(新宿・旧牛込区)

 

その町で生まれ育った人たちにとって、慣れ親しんだ町の名前が無くなってしまうっていうのはそれだけ寂しいことなんだろう。

 

忘れないで、蒲焼町のこと

むかしむかしあるところに、具体的に言うと蒲焼町、今で言う伊勢町交差点のあたりに「扇風呂」という銭湯がありました。この銭湯のお湯に浸かると肌が綺麗になると評判で、蒲焼町で働く芸妓に人気だったんだそうな。

この銭湯の井戸は「蒲焼町風呂屋の井」と呼ばれて「尾張名古屋の三名水」に数えられたほどだったらしいんだけど、いまはもう跡地すら残っていない。

 

 

人が本当に死ぬのは、人々から忘れられたときだって話を聞いたことがある。

町の名前も同じだろうか。町が本当になくなるのは、人々から忘れられたとき。

 

かつて蒲焼町という町があったことを教えてくれる、錦通りのあの看板。

あれは、蒲焼町が本当になくなってしまわないように守っている最後の砦といったところだろうか。そう思うと、あの看板がとっても誇らしげに立っているようにも見える。

 

…ような気がする。

 

Map/Info

名称
コメダ珈琲店 栄鉄砲町店
住所
愛知県名古屋市中区栄2丁目14−6
営業時間
7:00~20:00
電話番号
052-232-4567
公式サイト
http://www.komeda.co.jp/index.php

その他のカテゴリー新着記事